
書類を保管しているファイルボックスが
傷んできたので、新しいものに変える必要があります。
***片づけをとおして
毎日の暮らしやすさをお届けする
ライフオーガナイザー®の堀 宏子です***
個人事業主である
私たちライフオーガナイザー®にとって
自分ブランディングは
とても重要です。
個人で仕事をしているので
自分を知ってもらい
信頼、親近感を感じてもらわなければ
仕事の依頼はきません。
というわけで
私を知ってもらう20のこと
と題しまして
ぼちぼち自分のことも
書いていこうと思います。
そんなもの誰が読みたい!?
と思いつつも、
読んでいただき
この人に
片づけの依頼をしようかな
と思っていただければ
嬉しいです。
第8回
ライフオーガナイズによる片づけ術は
目から鱗でした。① 片づけやすさは人よって違う
例えば ファイル
カラー別のほうが認識しやすい人
同一ファイルにラべリング、
文字の方が認識しやすい人
と、人によって片づけ易さが
違うのだと知りました。
今まで独りよがりな片づけで
あったのかもと思うようになり
家族にガミガミ言わずに
済むようになりました。
イライラの種が減りました。
② 片づけのゴールは
モデルハウスのような
キレイに片付いた家だと思っていましたが、
人によって片づけ易さが
違うことなど
片づけに正解はなく、
使う人の使いやすさに
根差した片づけをすること。
きっちり、きれに住まうのが
片づけのゴールなのではなく
住む人がどんな暮らしがしたいのかを知ることが
オーガナイズの片づけの肝
なのです。
ライフオーガナイズという
片づけの考え方を知って
自分にどんどん
優しくなれるようになりました。
優しくなれたついでに
ヨガも始めました。
ヨガ歴は
オーガナイズ歴と同じです。
****************************
◆cozy house へのお問合せ、片づけのお申し込みはこちらから★◆インスタ フェイスブックのフォロー大歓迎です

一般社団法人日本ライフオーガナイザー協会

ライフオーガナイザー中部チャプターオフィシャルブログ

****************************
この記事へのコメント: